目次
「ビジネスホテルのシングルルームを2人で利用しても大丈夫かな?」と考える方もいらっしゃるのではないでしょうか。
1人分の予約で2人泊まれたら節約になる…と思ってしまうかもしれません。
しかし、実際に2人で泊まってホテルにはバレないのでしょうか?
この記事では、ビジネスホテルを2人で利用した場合にバレる可能性やリスクを解説します。
安心して2人で宿泊する方法も紹介するので、ぜひ参考にしてください。
ビジネスホテルを2人で利用するとバレるの?
ビジネスホテルで、1名で予約した部屋を2人で利用した場合、ホテル側にバレてしまうのでしょうか?
実際にはさまざまな方法で人数確認が行われているため、バレるリスクは高いといえます。
チェックイン時の人数申告はどこまで見られてる?
ビジネスホテルに宿泊する際、フロントでのチェックイン時に、宿泊者名簿への記入が求められるのが一般的です。
この際に、申告された人数や名前を確認されます。
たとえチェックイン時に1人で手続きを済ませたとしても、ロビーが空いていればフロントスタッフの目が届きやすいため、同行者の存在がバレる可能性があります。
とくに小規模なホテルやロビーに宿泊客が少ない時間帯はフロントスタッフの目が届きやすいため、より厳密にチェックされる可能性があります。
防犯カメラ&エレベーター制御で入室人数を把握
不特定多数の人が利用するホテルは、トラブルへの対策に防犯カメラが必要です。
共用部分には防犯カメラが設置されているため、複数人での利用はバレてしまいます。
また、エレベーターはルームキーをかざさなければ作動しないホテルが多いため、入室人数は把握されてしまうのです。
バレてしまったら追加料金やトラブルになる可能性
ビジネスホテルの料金は、基本的に1名当たりで設定されています。
そのため、1名分の料金しか支払っていない状態で、2名で宿泊しているのが発覚すれば、当然追加料金の請求を受けることになります。
ホテルによってはトラブルに発展するケースもあるため注意が必要です。
バレたらどうなるの?現実的なリスクと対応策
実際に2人で宿泊したことがバレた場合、どのような対応をされるのでしょうか。
ここでは、代表的なリスクと対応策をご紹介します。
追加料金や注意だけで済むケースもある
2人で宿泊したことがバレたとき、フロントからの口頭での注意とともに、追加料金の支払いを求められるだけで済むこともあります。
ただし、いつも注意で済むとは限りません。
出禁や系列ホテルへ利用制限があるケース
ホテルによっては、出禁とするケースもあります。
また、系列ホテルにも情報が共有され、予約を拒否される可能性があります。
旅行や出張が多く、ビジネスホテルを頻繁に利用する人にとっては、今後のホテル選びに影響が出ることもあるでしょう。
契約違反や不法侵入の可能性も無視できない
1名分の支払いで2名が宿泊すれば、ホテルとの契約に違反していることになります。
また、同伴者は宿泊者として登録されていないため、不法侵入と見なされる可能性もあります。
ラブホテルなら安心!2人料金&カップル向け設計
2人で安心して宿泊するなら、ラブホテルを検討しましょう。
きれいで設備が充実したラブホであっても、リーズナブルな料金でコスパ良く宿泊できます。
2人前提だから追加料金を気にせず安心
ラブホテルの宿泊料金は、ビジネスホテルのように1人あたりの料金ではなく、1室あたりの料金が基本です。
2人で宿泊することが前提のため、追加料金が発生する心配はありません。
広い客室内で堂々とくつろげるプライベート空間
ラブホテルはカップル向けに設定されているため、ビジネスホテルよりも部屋が広く、ベッドも大きめです。
防音性も高いため、周囲を気にせずにリラックスできる環境が整っています。
飲食持ち込みOKでチェックアウトもゆっくり
ラブホテルでは用意されたメニューから食事をオーダーできますが、飲食物を持ち込むことも可能です。
客室内には冷蔵庫や電子レンジが完備されていることが多いため、コンビニやデパ地下などで買った食品を持ち込み、部屋でゆっくり食事を楽しめます。
さらに、チェックアウトの時間も遅めに設定されていることが多く、朝をのんびりと過ごせるのも嬉しいポイントです。
まとめ
ビジネスホテルを2人で無断利用すると、ホテル側にバレて追加料金の請求や利用制限、最悪の場合は法的トラブルに発展する可能性もあります。
節約のつもりが大きなリスクを伴う結果になりかねません。
安心して2人で宿泊するには、最初から2名で予約するか、1室あたりの料金設定になっているラブホテルを利用するのがおすすめです。
広々とした空間で、プライベートを守りながら快適に過ごせるラブホテルは、コスパ面でも優れています。
節約と安心を両立できるよう、リスクのない宿泊方法を選びましょう。