そんな時は、ラブホテルに泊まるのがおすすめです。
「ラブホテルはちょっと…」と考える方もいらっしゃるかと思います。
今回はビジネスホテルとラブホテルのどちらが、ビジネス利用に向いているのか、領収書事情を交えながら解説していきたいと思います。

ビジネスホテルの領収書事情
出張先での領収書は忘れないうちに、すぐさま発行してもらう必要があります。
ビジネスホテルの宿泊費や新幹線や飛行機などの交通費、食費なども領収書を発行してもらわなければならず、出張先の領収書発行はストレスの要因にもなっているかと思います。
ビジネスホテルの場合は、WEBサイトから予約をすると、ブラウザ上に表示された領収書を印刷して使用できます。
また、ビジネスホテルの公式サイトなどで予約した場合には、領収書をフロントで発行してもらえる場合もあります。
ただし、WEBサイトから発行された領収書はあくまでも、電子文書なので、印紙課税対象にはならないので、その点に関しては注意すべきかと思います。
上記以外で注意すべき点として、WEBサイトから発行された領収書は金額の変更や宿泊者ごとの分割などができない場合があります。こちらも同じく重要な点ですので、覚えておくのが得策かと思います。
出張先でWEBサイトから発行される領収書を使用したい場合、事前に自社の経理担当者に問題がないか確認しておくことを強く推奨いたします。

ラブホテルの領収書事情
ラブホテルに宿泊する際にかかる宿泊費は、会社の経費としてすんなり通せるものなのかという点が一番の疑問かと思います。
結論から言ってしまうと、宿泊する際の目的が、出張時の宿泊と証明することができるのであれば、領収書を発行してもらって経費として通すことに問題はありません。
ラブホテルは風営法に基づき、風俗営業として運営される施設ですが、近辺のビジネスホテルで予約を取れるところがなかったなどの正当な理由があれば、出張先の宿泊場所が風俗営業をしているラブホテルだとしても、宿泊費用を会社の収益に寄与する費用とみなすことは可能です。
つまり、周りにビジネスホテルがないなどの正当な理由がある状態で、宿泊費用が会社の定める出張旅費規程の範囲内であれば、問題なく領収書は経費として通るので、ラブホテルの領収書に関しては、あまり問題視する必要はないかと思います。
